最近の診療に思う
2022年1月中旬、コロナ感染影響で緊張気味の診療になっています。
特に発熱・咽頭痛の患者には時間を決め、車の中でコロナ抗原検査を実施。
地域に密着した、落ち着いた外来に戻ってもらいたいものです。
一方、様々な対応に頭を痛めています。
①校医・園医を務める小学校・こども園・保育園から
コロナ抗原・PCR陽性の連絡や相談を受けています。
②地元ラグビースクール、練習でクラスターを生じないか心配しています。
教育委員会から学校グランド開放中止通達。しばらく活動はお休みとの事。
3月21日まん延防止の解除、これからラグビーを楽しめそうです。
③5歳~11歳子供のワクチン接種をどの様に協力するか思案中。
④最近、コロナ感染の影響で児童生徒の不登校増加傾向!
柏市:コロナで悩める児童生徒へ支援対策がNHKニュースで紹介されました。
とても思いやりのある対策であると思ってます。
なお、柏医師会執行部がコロナ問題で、ご苦労されている様子、
読売新聞で報道。